2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

国道。

というわけで国道ネタというか法令史ネタがダラダラと続いていましてすみません。しかも今回で最終回ではなくもう少しだけ続きます。いや亀仙人*1とかではなく本当に「もう少しだけ」です。 鉄道線路についてはいろいろ研究がされており、また「日本で最初に…

国道ネタ(5)

前回(id:ameni:20050928)のつづき。 今回はやや退屈かもしれない「資料編」です。 まず、大正道路法制定までの経緯です。 ・明治21年 公共道路条例、街路新設条例 (閣議未決定) ・明治23年 公共道路法 (閣議未決定) ・明治29年 公共道路法 (第10回帝国…

国道ネタ(4)

前回(id:ameni:20050927)のつづき。 大正道路法では、10条2号で「主として軍事の目的を有する路線」を国道とするという規定がありました。この規定は確かに合理的ではあります。つまり戦車や軍隊などが道路を使用するとなると改良や修繕にもそれなりに費用が…

国道ネタ(3)

前回(id:ameni:20050926)のつづき。 まずは前回の補足です。 明治9年太政官達第60号にあった「明治6年8月大蔵省より相達候道路の等級」とは、明治6年大蔵省達番外です。これは府県あてに公布され、新設修繕の届け出や、水害時の修復などにおける経費負担につ…

国道ネタ(2)

前回(id:ameni:20050923)のつづき。 さて今回は、この国道指定の歴史的経緯について見ていきたいと思います。http://www.mlit.go.jp/road/roadqa/012.html Q■ 最初の国道が定められたのはいつで、何号まであったのですか? A● 明治9年(1876年)に、道…

国道ネタ(1)

先日、ヤボ用の帰りにレンタカーを借りてドライブしたのですが、ガソリンスタンドで給油口ロックを探してあたふたしてしまいました。私が借りたのはかなり安い車種のもので、給油口にロックなどついてはいなかった(手動で勝手に開く)というのが結局のオチ…

ステサン155

既に次号がでているのですが155号。 われらがELACの長男が、紹介されつつ測定されていました。ステサンでは25年ぶりになるという今回の測定は、やっぱり高級品になると特徴がモロに出るものなのだな、と感心しました。でもってそのFS607X-JETですが、 つまり…

誰も「本物のハイビジョン」を知らない

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html まずそれには、現在のハイビジョン対応と言われているテレビの解像度が、実は1920×1080ピクセルないということを知る必要がある。今回のパナソニックのように敢えて「フルHD」とうたわな…

安倍なつみwith後浦梨華

そんなわけで、せっかくセールスも乗りかけていた石川ユニットをあっさり放置して、選挙対策新党みたいな紅白対策4人組を結成したようです。私としてはなっちが元気だったらそれでいいのですが、ちょっと考えてみたら、彼女は紅白にはかれこれ6回出場してい…

青春18きっぷ

・乗れないJR区間 青春18きっぷは普通列車しか乗車できません。では優等列車(ここでは別料金が必要な列車を指します)しか走っていない区間はどうなるのかといえば、特例で乗車できることになっています。ところがですね、日本は広いもので、優等列車しか走…

ふたたび

おとといのつづき。街宣カーの「ホリエモンは、腹を切って死ね。」ですが、ちょっと考えてみたら、この選挙区には堀江という名前の候補者がいるので、ひょっとするとそれを指してホリエモンと言っているのかもしれません。苦しい考え方ですが。 私は以前、選…

受験英語の書き換え問題

選挙も近いようでして、駅前では街宣カーが叫んでいました。ところがその内容が、郵政とか年金とかじゃなくて、いきなり「ホリエモンは、腹を切って死ね。」でした。 うーん、他の選挙区の、しかも無所属候補を批判してどうするのでしょうか? 又吉候補の主…