2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

密閉型

というわけでオープンエアはK701待ちで決定なのですが、密閉のほうは、私としてはけっこう混戦模様です。テクニカのATH-A900あたりが候補なのですが、聴いたことがないうえに、最近のテクニカの傾向を考えるとちょっと不安材料もないわけではありません。 - …

<湘南新宿ライン>20円高い「幽霊線路」の訳

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000057-mai-soci 神奈川県の小田原などから山手線を経由して埼玉県の大宮駅などを結ぶJR東日本の「湘南新宿ライン」で、東京都品川区内の西大井―大崎間は、運転距離が運賃130円分なのに150円に設定さ…

K701

ついに来ました。アカゲファン垂涎、Kシリーズの上位機種です。 http://www.h-navi.net/k601.htm 2年近くその存在が示唆されその後何の音沙汰もなく、一時は「話事体デタラメ」とも言われてまして、AKG本社関係者に問いただしても「Kシリーズ501の上は1000…

発砲のマネ

http://d.hatena.ne.jp/rna/20051109 さまより。 指で発砲のマネをして「ばーん!」ってやるときに、指を銃砲に見立てて発砲の瞬間に少し銃砲を上にあげる派と、引き金に指をかける形を作って発砲の瞬間に人差し指を曲げる派に分かれているのですが、私は、…

キログラム原器とアンペア定義(5・完)

前回(id:ameni:20051111)のつづき。 平成4年改正によって、単位の定義は政令によってなされることになりました。以前と比べて扱う単位の数が多くなったので、わざわざ定義を法律で扱うのは確かに煩雑ですから、これについては適切だと思います。 尺貫法・…

キログラム原器とアンペア定義(4)

前回(id:ameni:20051110)のつづき。昭和41年改正昭和41年の計量法改正(昭和41年7月1日法律第112号)によって、電気関係の規定が追加されました。従来、電気関係については計量法ではなく電気測定法によって規定されていましたが、これが一本化されること…

キログラム原器とアンペア定義(3)

前回(id:ameni:20051109)のつづき。 計量法(昭和26年法律第207号)は制定以後、何度も改正を重ねてきました。 ここでは、単位の定義に関して重要な改正をいくつかみてみます。 尺貫法を採用していた明治24年からずっと、長さ・質量の単位の定義には、国際…

キログラム原器とアンペア定義(2)

前回(id:ameni:20051105)のつづき。 電気測定法第11条で定めた命令(明治43年12月27日逓信省令第117号)では、交流電流について規定しています。 明治43年逓信省令第117号 第2条 不変電流以外の場合に於ける電流電圧及電力の計算方法左の如し 1 不変電流以…

キログラム原器とアンペア定義(1)

先日(id:ameni:20051103)「少し詳しく書く」といったので、そのつづきを書きます。 質量などの単位が統一されていなかったり、不正確な秤が流通したりすると、流通経済の上で不都合なので(偽秤の製造は重く処罰されました)、政府の主導によって単位制度…

今日は久しぶりの休みです。

今日も試しに娘DOKYU!を見てみようと思ったのですが、その前に別の局の番組を見てしまいました。ちょっと前にM-1(たぶん)でがんばっていたハリセンボンがなんかえらい貧相になってました。っていうか、女性のお笑いって最近、いまひとつパッとしない感じが…