路線系

阪和貨物線2016

久しぶりに、阪和貨物線跡をチェックしました。 今回は、JR加美駅から地下鉄出戸駅までです。 加美駅の案内図。阪和貨物線も竜華操車場も、ここでは健在です。 特に大きな変化はありませんでした。ただ、ここから見える先のほうに、道ができていました。ち…

海峡線

海峡線の固有部分は停車場(駅・信号場)の中に全部収まっていますから、固有「区間」は存在しないんですよね。そこが、先述の片町線(放出〜八尾)との相違点です。 仮にJR東のように、「路線の重複部分は認めない」という書類運用ならば*1、海峡線は路線…

北海道新幹線2

前回に続いて、北海道新幹線の話題を。 3)海峡線の扱い 海峡線(中小国〜木古内)は、北海道新幹線開業後も廃止される扱いではないようです。すると「並行在来線」扱いされるはずです。しかし、ウィキペディア・整備新幹線 https://ja.wikipedia.org/wiki/…

北海道新幹線

北海道新幹線の開業が近いので、その話題を。 1)交交デッドセクションの新設 在来線は交流20000ボルトですが新幹線は25000ボルトですから、デッドセクションが必要になります。同様の交交デッドセクションは、山形新幹線・秋田新幹線のときにも…

東海道線(梅小路〜丹波口間)の廃止届出書の提出

http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6878.html 2 鉄道事業の廃止について (1)廃止しようとする路線(区間) 東海道線 梅小路〜丹波口間 2.3キロメートル (2)廃止予定日 平成28年2月28日 (3)届出書提出箇所 国土交通省近畿運輸局 (4…

仙石東北ライン開業

石巻線および仙石線の全線運転再開と仙石東北ライン開業に伴う営業キロの変更及び運賃の適用等について http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/01/ishinomaki_senseki.pdf 仙石東北ラインの開業により、仙石線と東北本線との間に営業キロ(0.3 …

(3)

北陸新幹線の並行在来線について、18きっぷの特例が定められました。 http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141221.pdf 氷見線・城端線・七尾線をご利用の場合、「あいの風とやま鉄道」「IRいしかわ鉄道」の次の区間は、特例として、同区間を下車すること…

仕事場での紅茶(2)

大阪環状線に新車両が導入される本当の理由 満を持して2016年度に「323系」がデビュー http://toyokeizai.net/articles/-/55676 やはりホームドアの問題でしたか。しかし、3扉4扉の混在を解決するために、「3扉で統一」するとは。 しかし大阪環状線といえば…

1種なき2種

前回(id:ameni:20140703)の続きです。 5) このような、1種なき2種は、現在は7か所あります。1.だけは枝線、その他は連絡線です。 1. 東海道線 入江信〜新興 2. 武蔵野線 新小平〜国立 3. 武蔵野線 南流山〜北小金 4. 武蔵野線 南流山〜馬橋…

1種なき2種

1) JR移行の時に、国鉄の営業路線はJR旅客6社とJR貨物に引き継がれました。しかし、貨物線がJR貨物に引き継がれたかといえばそうではなく、むしろ大半が旅客会社に引き継がれました。設備の維持管理を考えてのことのようです。特に、「貨物線の両…

阪和連絡線

ちょっと阪和連絡線(跡)をのぞいてみました。長吉出戸から加美駅あたりまで。 線路はほとんど撤去されていました。踏切もきれいになくなっています。これは意外に早かったです。 警報器がしばらく残るだろうと思っていた府道との踏切(全線を通して交通量…

市名と駅名の不一致

desktoptetsuさんの記事(id:desktoptetsu:20140303)に関連して、市名と駅名の不一致について。 以前、鉄道雑誌の投稿欄で話題になったことがありました。 ■地域の代表駅名は市町村名に合わせよう 駅名と市町村が異なる駅は福岡周辺だけで6つもある。(小…

JR北陸本線を走った475系国鉄色、「鉄旅オブザイヤー2013」でグランプリに

http://news.mynavi.jp/news/2014/01/31/265/ グランプリは日本旅行西日本営業本部が企画し、昨年10月に開催された「北陸本線100周年記念号の旅」。北陸本線全線開通100周年を記念し、かつて北陸本線の急行列車として活躍した475系国鉄色車両に当時のヘッド…

新幹線区間も走行可能、東芝が青函トンネル対応の機関車を製作

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2902L_Z21C12A1000000/ 2015年度末の北海道新幹線の開業後、青函トンネルの共用走行区間の電気方式は、在来線区間の交流20kV(50Hz)と異なる交流25kV(50Hz)になる予定。EH800はこれを受け、複電圧に対応する機関車…

あるいはまさかの札幌発ワンマンか。

JR北海道の札幌近郊各駅の改正後ダイヤが公表されました(http://www.jrhokkaido.co.jp/network/pdf_1027/ndaiyatop.html)。 手稲〜東室蘭(2726M)は、札幌発になっているようです。しかし、以前のアナウンスでは「苫小牧〜室蘭の普通列車はすべて…

続・交流電車

JR北海道が10月にダイヤ改正します。先日(id:ameni:20120701)北海道の電車の話を書いたときに「711系の活躍範囲はだいぶ狭くなりました」と書きましたが、今回のダイヤ改正により、さらに711系は少なくなるようです。平成24年10月ダイヤ改正…

交流電車

前回、北陸の話が出たので、ここでちょっと普通列車用の交流電車をみてみます。 ★北海道 (1)721系 JR発足当初に製造された近郊用車両です。当時の国鉄型は2扉デッキ付クロスシートですから、都市近郊では使いづらかったです。 721系はステンレス…

夏に向けて

どうも頭が痛くて眠れません。 今年度のはじめに予備校の民法総則のテキストを作る仕事をすることになったのですが、ところが、指示されたものが箇条書き穴埋めタイプのもので、何の変哲もなく無味乾燥なものであり、「どうにもこうにも」と思っていました。…

路地裏新幹線?…「つばめ」鹿児島の県道スレスレ陸送

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20090624-OYT1T00474.htm 2011年春の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に向け、「つばめ」の新型車両3両が24日未明、鹿児島県薩摩川内市の川内車両基地に搬送された。 両側に住宅地が並ぶ細い…

認可と許可

前に気になった文です。 ■[雑文]先生! 認可制と許可制はどこが違うんですか? 2000年代になって鉄道の廃止が顕著になった理由は2つある。 1つは、1999年3月1日の鉄道事業法改正である。それまで鉄道の路線敷設は国の認可事業であり、廃止する際にも国の認可…

レンタカー2008

先日走行した、いくつかの道路の様子です。

阪和連絡線廃止

関西線(八尾〜杉本町間)の廃止届出書の提出について http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173917_799.html 当社は平成20年11月17日、鉄道事業法第28条の2第1項に基づき、関西線(八尾〜杉本町間)の廃止届出書を国土交通大臣へ提出いたしまし…

田野浦臨港線

先日、所用のためにレンタカーを借りて西へ向かったので、そのついでに鹿児島本線(外浜貨物線)の様子を調べてみました。外浜線は現在休止線で列車は走行していないのですが、来年(2009年)の6月には観光列車が走行する予定です。

営業キロの話・再度JR西日本

ではこんどは、JR西のデルタ線をみてみます。 1東海道線(京都〜梅小路〜丹波口〜京都) 2北方貨物線宮原側(吹田〜宮原(信)南〜宮原(客)〜吹田) 3北方貨物線歌島側(尼崎〜塚本〜宮原(客)〜尼崎) 4関西線(平野〜久宝寺〜JR長瀬(蛇草(信…

営業キロの話・JR東日本

JR東日本と営業キロといえば、よくいわれるのが「1種なき2種」と「短絡線」の問題です。いずれも、東京近郊にはデルタ線が多いという事情があります。ここでは、山手線関連デルタと武蔵野線関連デルタについてみてみます。1.山手線・東北線関連デルタ…

営業キロの話・JR北海道

JR北海道・ネットワークの■JR北海道各線営業キロ数という項目には、路線名・区間・営業キロが掲載されています。ここでは「開通年月日」という欄もあり、そこに書かれた「明治」の文字が、この地域の鉄道史の重みを感じさせるところです。 ところが、この…

営業キロの話・JR西

JR西日本の路線名・区間・営業キロについては、事業概要に記載されている記事があります。今回の記事に関係する路線(関西線、東海道線)を抜粋すると、下のようになります。 東海道線 米原〜神戸 143.6 吹田〜尼崎 10.7(北方貨物線) 関西線 亀山〜JR…

ICとJCT

ここに載せようとしてきのう記事を書いたら、内容が重くなったのでid:kokekokko:20080505へ移しました。そのかわりにもう少し軽いものをのせます。 高速道路*1の「インターチェンジ」(IC)と「ジャンクション」(JCT)の違いです。おそらく、「一般道…

片町線

おおさか東線開業を反映して、JR西日本事業概要が変更されていました。 それをみると、片町線の項目は、以下のようになっていました。 片町線 木 津〜京 橋 44.8km 正覚寺(信)〜平 野 1.5km 鴫 野〜吹 田 9.1km気になったのは「正覚寺(信)〜平野」の区…

おおさか東線と愛称・正式名称

教えてgoo・おおさか東線とはニックネーム呼称か正式名称でしょうか なんだかニックネーム説が多数みたいです。ウィキペディア・おおさか東線でも、『開業後はJRグループでは唯一の「路線の正式名称にひらがなが含まれる路線」となる』との記述が、「正式名…